札幌市東区丘珠町605番地他 
 
モエレ沼公園は、札幌の「環状夢のグリーンベルト構想」という平地区域緑地の核として位置づけられ、総面積188haの水郷公園として計画が進められてきました。昭和57年に着工し、同63年10月にイサムノグチに改めて設計を依頼しました。 
 
1998年7月5日から一般公開が始まりましたが、100%完成は2004年になる予定です。 | 
         
       
      
      
         
          場所は: 
 
住所:札幌市東区丘珠町605番地他 
交通機関:地下鉄東豊線環状通東駅より市バス(東69番)北札苗線あいの里教育大駅前行き「モエレ公園東口」下車 
 
問い合わせ先: 
札幌市環境局緑化推進部造園課 
電話(011)211−2525 | 
         
       
      
      
      
      
      
         
            | 
          | 
          この道を進んでいくとモエレ沼公園! | 
         
       
      
      
         
            | 
          | 
          モエレ沼公園へ渡る橋の手前です | 
         
       
      
      
         
            | 
          | 
          公園に入って左手にある「サクラの森」には様々な遊具があります。これは最初に迎えてくれる遊具。 | 
         
       
      
      
         
            | 
          | 
          色も面白い遊具です。子供が楽しそうに遊んでいました。 | 
         
       
      
      
         
            | 
          | 
          滑り台とシーソー | 
         
       
      
      
         
            | 
          | 
          このピラミッド状の建造物は何だろう? | 
         
       
      
      
         
            | 
          | 
          なんと中にはトイレが!公衆トイレだったんですね! | 
         
       
      
      
         
            | 
          | 
          形状も色も楽しい遊具 | 
         
       
      
      
         
            | 
          | 
          コンクリートでできた遊具。なんでもなさそうな遊具でも、子供の手に掛かると面白い遊具になってしまう。 | 
         
       
      
      
         
            | 
          | 
          プレイマウンテンの頂上からテトラマウンドを見下ろしたところ。プレイマウンテンは登っているだけで何故か楽しくなる不思議な山。標高もかなりあり、頂上では風が強い時があります。テトラマウンドは、実際に近くで見ると大きい。秋晴れの空と一緒に公園全体が幸せそうな感じです。この画像で見れるのは公園のほんの1部分でしかなく、全体の大きさはこの数倍は軽くあるでしょう・・・。 | 
         
       
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
     |